学校行事

ミュージカル本番まで あと11日!

来週末の文化祭で発表するミュージカルもいよいよ大詰めの時期に入ります。舞台全体の流れと一つ一つの場面の動きを確認しながら、練習は繰り返し進められていきます。生徒達は演技、歌、身体表現などの役割を演じています。そして、スクリーン裏では職員による照明や音響、衣装の着脱、タイミングの指示などに奮闘して、一番良いタイミングを調整しながら生徒と一体となって舞台をつくりあげています。

全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」で入賞しました。

10月28日(土)~30日(月)まで、鹿児島市白波スタジアムで全国障害者スポーツ大会陸上競技が開催されました。群馬県を代表して、本校から2年中澤望夢さん、尾嶋美咲さんが出場し、中澤さんが男子800mで銅メダル、最終日の男女混合400mリレーでは中澤さんが3走、尾嶋さんが4走で出場し、練習時より2秒ほど早いベストタイムでゴールインし、見事銅メダルに輝きました。

HAPPY HALLOWEEN!!

3年生の外国語では季節行事のハロウィーンに合わせた学習をしました。生徒一人一人が個性的なコスチュームを身にまとい、仮装行列をして職員室へ。まずは教頭先生に合い言葉の「Trick or Treat!」。お菓子をもらったら、すかさず「What is your favorite~?」と学習した構文を使って次々と質問を投げかけていました。

高崎東高校との交流

9月21日に高崎東高等学校との交流会が行われました。平成27年度から続いている本交流は、コロナ禍で令和2年度に中止になるものの今年で9年目。本校2年生と高東高の代表生徒は、本校のカリキュラムの作業学習を体験しました。作業学習は、喫茶サービス・介護・ビルクリーニング・流通の4つの班に分かれ、体験活動を通してお互いに交流を深めました。

ミュージカルの全体練習が始まりました!

スクリーンの設置や工芸意匠科の生徒達による舞台製作が無事に済み、いよいよ文化祭に向けたミュージカルの全体練習が始まりました。これまで学年別に進めてきた練習を初めて全校で合わせます。一つ一つのタイミングや立ち位置の指示が飛び交い、1年生は表情もやや緊張気味に。一方、さすが3年生は少し余裕がありましたが、まだまだのところもたくさん。舞台裏の職員も照明や音響等の確認・調整に注意深く動いていました。ミュージカル練習はこれからが本番を迎えます。

上州どっと楽市に出店しました

10月21日(土)、22日(日)にビエント高崎で行われた上州どっと楽市に参加し、本校の作業製品を販売しました。春に続き2回目の参加で、前回よりたくさんのお客様が来場しました。大忙しの2日間でしたが、販売に参加した生徒達は、お客様との会話やお金のやり取り等しっかりと対応していました。これを機に、来月行われる大空祭に関心を寄せてくださるお客様も多くいました。

第35回 矢中公民館文化祭 作品展示会が行われました。

 10月21日(土)・22日(日)の2日間、矢中公民館において「矢中公民館文化祭 作品展示会」が開催されました。本校からは各科の作業製品や美術の授業での作品などを多数出展しました。地域の方々に本校の特色ある教育活動を知っていただく、よい機会となりました。来場された方からは、大空祭で「ぜひ購入したい」と好評でした。

 

10月6日(金)

県立ふれあいスポーツプラザに県内14校が集まり、群馬県特別支援学校高等部体育大会が行われました。本校から選抜された23名の生徒が学校代表選手として参加し、走り幅跳び男女優勝、駅伝準優勝等をはじめ、各競技種目で日頃の練習成果を存分に発揮しました。特に大会の最後を締めくくる男女別の400mリレー競技では、男女ともに見事優勝し、選手団一同で喜びを分かち合いました!

障害者就労支援シンポジウム(製品販売)

9月27日(水)富岡市生涯学習センターで障害者就労支援シンポジウムが開催され、農産物や作業製品の販売を行いました。

製品説明や会計などを生徒が担当し、元気よく販売することができました。お客様が喜んで購入してくださる姿を見て、自分たちの製品作りに手応えを感じた表情を見せていました。

第2回交通安全教室を行いました

9月20日に、第2回交通安全教室を行いました。

今回は日本自動車連盟 群馬支部の金子様より、「夜間の交通安全対策」についてわかりやすくお話をしていただきました。 

講話の中で、スライドや実際に起きた事故の映像等を見ながら、何が危険なのか、どうすれば安全なのかをじっくりと確認しました。また、「危険予知」をキーワードとし、事故に遭わないための行動についてみんなで考えながら、交通安全への意識を高めることができました。

質問に対して手を挙げる生徒たち

 

3年生 代表生徒によるお礼の言葉

第50回福祉パレード メッセージ及び記念品等贈呈式に参加しました

9月12日(火)、第50回西毛地区福祉パレードのメッセージ及び記念品等贈呈式が高崎市役所ロビーにて開催され、本校の代表生徒2名が参加しました。「福祉パレード」は、毎年9月の「知的障害者福祉月間」の趣旨を広く県に公報するために、県内各地区で同日に行われているものです。ここ数年はコロナ渦により集会という形で実施できずに規模を縮小して行われていましたが、今回は数年ぶりに多くの関係者が集まっての開催となりました。

8月29日(火) 2学期始業式

いよいよ2学期がスタートしました。

表彰伝達では、群馬県障害者スポーツ大会2023(卓球競技)の表彰が行われました。日頃の練習の積み重ねが、金・銀・銅のメダルとなって成果を発揮できました。自信を深めて練習を重ね、さらに上達できるよう頑張ってほしいと思います。

校長講話では、「判断すること」をテーマに次のようなお話しがありました、

「する・しない」や「できる・できない」を決めることは「自信」とも関係します。生活場面でもたくさん判断することがあります。2学期はたくさんの行事もあります。周りのアドバイスを聞きながらも、最終的には自分自身で判断できるようにしていきましょう。

生徒たちは校長先生の話をしっかりと聞き、これから始まる2学期に向けて、真剣な表情で式に臨んでいました。

 1学期終業式

7月19日(水)終業式前に生徒会役員から大空祭のスローガンが発表されました。

今年のスローガンは「きらめく大空祭 ありのままで自分らしく 唯一無二であれ」です。

一人一人の個性を存分に発揮し、唯一無二の思い出に残る文化祭にしてほしいと思います。

 

続いて表彰伝達では、1学期皆勤賞の呼名やアビリンピック2023の表彰が行われました。

木工やベッドメイキングの部門で入賞した11名の生徒には、金賞・銀賞・銅賞・努力賞の各賞状とメダルが授与されました。

終業式の校長講話では、全校生徒に対して「目には見えないけれど大切なものを感じようとすることや思うこと」や「自信をもてることに(又は自信をもてるようにいろいろなことに)挑戦すること」などのメッセージが伝えられました。

1学年校外学習

 6月23日(金)1年生では、全クラス、それぞれの計画を立てて校外学習を実施いたしました。

1学期のよい思い出になったようです。ご支援いただきありがとうございました。

1組:倉賀野発の電車に乗り、高崎市立図書館へ。

2組:伊香保石段街を散策。

3・5組:合同で計画を立てて、けやきウォーク・少年科学館へ。

 

4組:ラウンドワン 前橋 カートで勝負。

6組:被服で使う生地を買いにイオン高崎へ。

ぐんまアビリンピック2023

 7月1日(土)ポリテクセンター群馬にて「ぐんまアビリンピック2023」が行われました。

 木工、オフィスアシスタント、喫茶サービス、ビルクリーニング、ベッドメイキングの各種目で競い合いました。

 出場するにあたり、生徒は毎日一生懸命に練習を重ね本番を迎えました。出場直前は緊張な表情の選手も、競技が始まるとひたむきな態度で、持てる力を出し切ることができ、本校の生徒の底力を感じさせてくれました。

 また、参加者全員が真剣な眼差しで他校の選手の競技を見たり、仲間を応援したりしていました。

2学年宿泊学習

 2年生は、6月22日(木)、23日(金)の2日間、宿泊学習に行ってきました。

 1日目はクラス別に行動し、夕方、宿泊場所である群馬県青少年会館に集合。2日目の午前は学年で一緒に、ばる〜ん高崎(高崎市障害者支援SOSセンター)と高崎市立中央図書館を見学させていただきました。お昼以降は再びクラス別に行動しました。

 仲間と寝食を共にし、楽しい思い出を作ることができました。自分たちで計画を立てて活動したことは、計画どおりにいかなかったところも含めて、よい経験になりました。

 各クラスの活動の様子をご紹介します。

 

▼1組

高崎駅を見学しました。通過する新幹線のスピードにびっくりしました。

▼2組

あいにくの雨天でしたが、へこたれず予定変更。

イオンシネマで映画を観ました。

▼3組

大好きな電車にたくさん乗って、桐生が丘公園へ。

昼食はバーガーハウスでとりました。(学割があります!)

▼4組

箸久ではし作り。

デザインを考え、細い箸に集中して絵付けをしています。

できあがりが楽しみ!

▼5組

エメラルドボウルでボウリング。

楽しく体を動かしました。

▼6組

ラウンドワンでスポッチャを利用しました。

バドミントン、楽しかったです!

3年生「修学旅行」の様子をご紹介します

3年生は、6/21(水)~23(金)2泊3日の日程で、北海道に行ってきました。

<スローガンの紹介>各クラスで考えたキーワードをつなぎました。

「ほっこり笑顔 ありのままでかんじょう豊か 

最高の楽しい思い出 どうだ 3年みんなのチームワーク!」

<1日目>

機内の様子

オリンピックミュージアム

札幌ビール園でジンギスカン

<2日目>

1組:テレビ父さんに会えて、みんな大喜びでした!

2組:ノースサファリサッポロでは、たくさんの動物たちと触れ合うことができました。

3組:おたる水族館に行ったり、硝子のとんぼ玉作りを体験したりと、小樽市を満喫しました。

4組:劇団四季でリトルマーメイドを観劇。素晴らしい演技に鳥肌が立ちました!

5組:小樽のオルゴール堂遊工房でオルゴール製作体験をしました。皆、真剣です。

6組:おたる水族館で観たセイウチのショーが大迫力でした!

<3日目>

ホテルの朝食

羊ヶ丘展望台

解散式

 修学旅行中は、雨に降られることもなく、どのクラスもそれぞれの目的地で楽しみながら貴重な経験をすることができました。修学旅行を経て、さらに絆を深めた生徒たちが、残りの学校生活で本校の中心となり、活躍してくれることを期待しています。

性・エイズ講演会

 6月2日(金)5校時、(株)POLA 助川彌生子 様を講師に迎え、性・エイズ講演会を行いました。「一人ひとりを見つめる10代のためのジェンダーの授業」と題してジェンダーの平等について学びました。講師の方と日頃、感じていることについて話し合い、いろいろな性の形があることを学ぶことができました。