2025年10月の記事一覧

クラブ活動を紹介します

本校には11のクラブがあり、水曜日の放課後に行っています。練習回数は少ないのですが、大会前には朝練習や放課後練習などの特別練習をすることもあります。基本的にはけがに気を付けて、楽しんで取り組むことを目標にしています。今回は運動系クラブ「サッカー」「バスケットボール」「卓球」「陸上」の大会での活躍シーンを紹介します。

Happy Halloween!

3年生の英語の授業では、ハロウィンについて学習しました。今回はそれぞれの生徒が仮装をして校内を歩きました。職員室や事務室で、「トリックor トリート!」とおなじみの挨拶をして、お菓子をいただく体験をしました。 

文化祭前の科作業学習はじまる

大空祭一か月前になり、ミュージカル練習はもちろんのことですが、販売製品の準備にも多くの時間をかけています。各科作業では来校した多くのお客様に喜んでいただけるように一つ一つ心を込めて製品作りをしています。どのような製品に仕上がるのか楽しみにしていてください。

韓国から学校見学・交流③

今回は、韓国仁川の皆さんからいただいた記念品の螺鈿漆器(らでんしっき)を紹介します。螺鈿漆器は貝殻(主にアワビ·サザエなど)の中皮を薄く削って木材の表面に貼り付け、うるしを何重にも塗り重ねて飾る伝統工芸品です。螺鈿特有の虹色が漆の深い黒色と調和し、ほのかで高級な光沢と合わさると芸術的な美しさがあります。本校からは地元高崎の福だるまをみなさん一人一人にプレゼントしました。

 

韓国から学校見学・交流②

 今回は、 韓国仁川の皆さんからいただいた記念品を紹介します。1つ目は、「国立中央博物館で販売されている石窟庵の照明」です。石窟庵の様子を3Dプリントで立体的に再現したミニチュア模型の照明で、中央から左右に開く構造になっています。(画像下段)

 周りを暗くして照明を点灯すると幻想的な世界が広がり、まるでその場にいるかのようです。
 実際の石窟庵は、韓国慶州吐含山の頂上付近で海に向かって人工的につくられた石窟です。中には本尊如来坐像をはじめ38体の仏教彫刻像を安置されており、完成まで30年余りかかったそうです。