学校行事

東京演劇集団「風」によるワークショップ

 

 東京演劇集団「風」は、バリアフリー演劇をテーマに活動をしています。今回は、世界中で愛される「星の王子さま」を題材にした参加型のワークショップを行っていただきました。クライマックスシーンに役者さんの演技に呼応する形で、生徒が歌と手話で演劇に参加しました。舞台の上の役者さんと客席にいる生徒で、一緒にシーンを作り上げていきました。

 初めて聞く音楽、初めて知る台詞でしたが、「細かいことは気にせずに表現しよう!」という監督さんの演技指導の下、即興での表現も行いました。最初は、不安そうな顔をしていた生徒たちでしたが、最後には、会場が一体感と達成感を感じることができ、ワークショップ終了の頃には笑顔になっていました。

 休憩時間には、セットに登ってみたり、音響機器を操作してみたりと、普段できないような貴重な体験をすることができました。

 12月に再び東京演劇集団「風」のみなさんとお会いできます。そのときは、「星の王子さま」の舞台を観劇させていただきます。

 東京演劇集団「風」ホームページ https://www.kaze-net.org/

 

ワークショップの様子

 

休憩時間の様子

 

第2回交通安全教室が行われました

 

 9月22日、校内で交通安全教室が行われました。

 日本自動車連盟群馬支部の野間口様から、自転車・歩行者の交通安全についてお話をいただきました。 

 生徒は、スライドで実際の事故や事故になりそうな危険な事例の動画を見ながら、何が危険なのか、どうすれば安全なのかを確認しました。「危険予知」をキーワードにして、事故に遭わない行動について学び、交通安全の意識を高めました。

(※密集を避けるため、1年生は総合実習室を会場に設定し、リモートでお話を聞きました。)

 

体育館にて話を聞く2・3年生

 
総合実習室で中継を見る1年生

 

2学期始業式

 

 分散登校のため、生徒は午前と午後に分かれて登校しました。各教室や体育館に分かれて、ライブ配信での始業式を行いました。

 

校長室から各教室へライブ配信

 

それぞれの教室で始業式

 

広い体育館での学年集会

 

 

夏休みも活動しています!パート4

 

 介護福祉士の資格取得のために洗髪の演習を行いました。

 伊勢崎市理容協会の方々を講師にお呼びして、洗髪のポイントを分かりやすく教えていただきました。

※本県でのコロナウイルス感染症対策のための警戒度が「4」に引き上げられるより以前の活動です。

1学期の授業の様子です

 生活環境科 一学期最後の授業は被服でした。

 先日、校外学習で購入した生地でバックをつくりました。

 自分で選んだ柄なので、一人一人の個性あふれる作品になりました。

 2学期からはこれに教科書、筆箱、水筒などを入れて教室移動ができるので、便利です。

 自分で作った物を実際に使ってみることで、持ち手の長さや袋の大きさ、布の強度など、問題点を発見し、改善できる、問題解決力を向上させてくれることを期待します。

 

 

学校見学会を開催しました

 

 生徒と保護者を対象にした学校見学会を開催しました。

 たくさんの参加者の方に来ていただき、大変ありがとうございました。

 本校の雰囲気や生徒の様子について少しでも多くのことを感じていただけたなら幸いです。

 本校の見学会の様子を一部ですが、写真にてご紹介いたします。

 

 

1年生「校外学習」の様子をご紹介します

 

 6月25日(金)校外学習に行ってきました。各クラスで計画を立て実施しました。

活動の様子です

 

▼1組 倉賀野駅から電車で高崎駅へ

 

▼2組 かみつけの里 散策中

 

▼3組 群馬の森にて 浮世絵刷り体験

 

▼4組 釣り堀で釣り体験。ニジマスの塩焼きを食べました。

 

▼5組 イオンで映画鑑賞

 

▼6組 布を購入しました。被服の授業でバッグを作ります。

ミュージカルのためにオーディションを行いました

 

 大空祭に向け、ミュージカルの配役を決めるためのオーディションを行いました。自分がやりたい役や、生徒同士の推薦、教師から推薦を受けた役をこの日のために練習してきました。大勢の前で緊張しながらも、頑張って声を出している姿が印象的でした。

 

    ▼オーディションの様子

 

 

アビリンピックに向けて練習しています

 

 7月3日に開催されるアビリンピックに向け、放課後の時間を活用して練習しています。今年度、生徒が出場する種目は、木工、オフィスアシスタント、喫茶サービス、ビルクリーニングです。参加している生徒一人ひとりが目標をもって練習に参加しています。

 

▼喫茶サービスの練習の様子

 

▼木工の練習の様子



2年生「校外学習」の様子をご紹介します

 2学年では、6月25日(金)に校外学習を行いました。

  各クラスの活動の様子をご紹介します。

 

▼1組 ぐんまちゃんショップで買い物 

▼2組 高崎神社でお参り中

▼3組 猫カフェで猫とのふれあい 

▼4組 天然温泉ゆ~ゆで入浴

▼5組 箸作り体験                       

▼6組 革の財布作り

 

 

3年生「学年活動日」の様子をご紹介します

 

 6月25日に、修学旅行で訪れる予定だった「金沢」をテーマに、学年活動を実施しました。

 午前は、各クラスによる学習発表とオンラインでの箔貼り体験を行いました。午後は、お取り寄せをした金沢のお土産で買い物学習を行い、一日のまとめとして会計簿を作成したり、感想文を書いたりしました。また、昼食では注文したお弁当を食べて、普段とは違う雰囲気を楽しみました。

 

▼金沢や周辺施設についての学習発表会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼インターネットを活用したオンライン箔貼り体験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼自分たちが注文したお弁当で昼食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼お取り寄せした金沢のお土産で買い物学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼会計簿や感想文でその日のまとめ