学校行事
交通安全教室が行われました
4月27日、校内で交通安全教室が行われました。
最初に交通安全講話が行われ、生徒は高崎警察署交通課の五十嵐巡査部長から、通学時の交通 安全などについてお話を聴かせていただきました。
講話の後、生徒は通学手段別に分かれ、通学上の注意や事故の対応方法等を学びました。
自転車通学の班では、自転車と自動車とが接触して事故が起きたと想定し、対応方法をロールプレイで学びました。ドライバー役の先生が警察を呼ばずに立ち去ったりする場面を見て、生徒たちは真剣に対応方法を考えていました。
今回の交通安全教室によって生徒たちの安全意識が高まり、少しでも事故等が減少することを期待しています。
令和3年度 始業式・入学式
令和3年度 1学期が始まりました
4月7日、本校体育館において新任式と始業式が行われました。
新任式では、新たに着任した11名の職員について紹介が行われました。
始業式では校長先生のお話があり、生徒はしっかり前を向いて話を聞いていました。生徒たちはこれからの新たな1年間に向けて、気持ちを引き締めている様子でした。
令和3年度 第25回入学式が行われました
4月8日、本校体育館において入学式が行われました。
昨年度同様、感染症対策に配慮し、新入生とその保護者、そして職員のみが参加しました。
新入生たちはとても緊張している様子でしたが、式辞に対して一生懸命耳を傾け、しっかりした態度で式に臨んでいました。
校庭砂敷き均し
長年の風雨により表土が失われ、
硬い土層が露わになっていたグラウンドに砂を撒いていただきました。
伊勢崎銘仙マスク縫製
伊勢崎市観光物産協会様よりご依頼を受け、伊勢崎銘仙を使用したマスクの縫製を承りました。
「生活環境科」3年生を中心に縫製し、1・2年生が袋詰めをしました。
<<マスクの販売はこちら>>
■いせさき明治館http://www.isesaki.ne.jp/kankoukyoukai/meijikan.html
■伊勢崎市観光物産協会http://www.isesaki.ne.jp/kankoukyoukai/
令和2年度 第22回卒業証書授与式が行われました
3月1日、本校体育館において卒業証書授与式(卒業式)が行われました。
3年生と保護者は体育館で式に参列し、1・2年生は別の会場で中継画像を視聴する形での参加でした。中継には校内LANとGoogle Meetを利用し、会場の様子をリアルタイムで送信しました。
厳粛な雰囲気の中、3年生はたいへん立派な態度で式に臨み、校長先生から卒業証書を受け取っていました。穏やかな春の日の中、堂々とした態度で式場を後にする3年生の未来は、きっと輝いていることでしょう。