学校行事

卒業生を送る会が行われました

2月7日(金)、本校体育館において卒業生を送る会が行われました。3年生がこれまでの学校生活の思い出や進路先の紹介、お世話になった方々への感謝などを発表する「卒業後の私」に続き、各学年によるステージ発表が行われました。ユニークなアイデアの連続でたくさん笑わせてくれた1年生と、力強いソーラン節でエールを届けてくれた2年生、それに応えて呼びかけと歌で感謝の思いを伝えた3年生。心温まる素晴らしい時間となりました。

3年生「卒業後の私」

1年生ステージ発表

2年生ステージ発表

3年生ステージ発表

第3回 就業体験

1月14日~1月27日、就業体験が行われました。1年生にとっては、全員で行う「最後」の校内実習になりました。それぞれが目標に向けて努力できた実習になったと思います。2年生になると実施される「現場実習」にも生かされることと思います。

ランプシェードの展示

 ランプシェードが職員室前の廊下で明かりをともしています。普通科1年の生徒達が美術の時間に制作しました。風船を型にして和紙を張り付けて作られています。一つ一つがまるで雪の玉ように真っ白に光り輝き、それぞれの模様が色を添えています。幻想的な光景に心が癒されました。

生徒会役員選挙を行いました

 12月13日(金)に生徒会役員選挙が実施され、1年生から5名、2年生から6名の生徒が立候補しました。どの立候補者も、学校への想いに満ちた力強い演説をしていました。投票では、本物の記載台と投票箱を使用し、実際の選挙に近い形で取り組むことができました。

3年:総合実習(喫茶グループ)の授業風景

 12月2日(月)外部講師による「珈琲焙煎」体験の授業を実施しました。普段は、空の珈琲カップで喫茶サービス実技演習に取り組んでいます。初めてお客様に「本物の珈琲」を生豆から焙煎し自分たちで淹れて提供することができました。焙煎の「パチパチ」と豆の弾ける音にビックリしたり、香ばしい珈琲豆の匂いにウットリしたり、とても楽しく貴重な体験授業となりました。

① 焙煎方法の説明

②生豆の手ざわり確認

③焙煎の様子

④珈琲抽出(ハンドドリップ)の様子

  〇体験した生徒の感想1「コーヒー豆って、本当は白いんですね。」

  〇体験した生徒の感想2「パチパチパチッって、火花がちってスゴかったです。」

  〇体験した生徒の感想3「煙も美味しそうなイイ匂いがしました。」

  〇体験した生徒の感想4「コーヒーの種類『マ・チュ・ピ・チュ』は言うのが難しかったです。」

  〇体験した生徒の感想5「コーヒー飲めないけど、またやりたいです。」

 

 

 

大空祭の製品販売紹介

 いよいよ大空祭が始まります。11月16日(土)・17日(日)の二日間は、午前中に生徒による販売会が行われます。時間は、9:30~11:30です。各学科で準備した様々な製品等を販売します。生徒たちも皆様にお会いできることをとても楽しみにしています。以下は販売する製品の一例です。是非、ご来校ください。

ミュージカル全体リハーサル

 いよいよ今週末15日(金)から三日間、大空祭となります。最後の全体リハーサルでは、今年度も劇団ブナの木の久保田さんにご指導いただきました。今年もたくさんの方々に観劇のお申し込みをいただきました。高高特の全校ミュージカルを楽しみに是非ご来校ください!