学校行事
3年生が身だしなみ講習会を行いました!
3年生は卒業前の特別時間割で授業を行っています。その中で14日(水)、資生堂様より2名の講師の方にお越しいただき「身だしなみ講習会」を行いました。
女子はメイク、男子は洗顔や整髪をご指導いただきました。
ご指導をいただき、社会人にまた一歩近づきました。資生堂様、大変お世話になりました!ありがとうございました!
トップアスリート等交流事業
2月1日、群馬クレインサンダーズのアカデミースタッフの方々を講師に招き、バスケットボールを通しての交流会を実施しました。クレインサンダーズが所属するB1リーグの迫力ある映像を見たり、ボールを使って元気よく体を動かしたりと、生徒達にとって、楽しく充実した時間となりました。チームマスコットの「サンダくん」も登場し、会場は大いに盛り上がりました。
第3回校内実習
1年生にとっては、全員で行う「最後」の校内実習になりました。それぞれの目標に向け努力できた2週間だったと思います。2年生になると実施される「現場実習」にも生かしてくれると思いました。
ダルマの台つけ作業 | カルタ箱折り作業 |
ぐんま狩猟フェスティバル2024に参加しました。
工芸意匠科が、1月20日(土)にスマーク伊勢崎で開催された「ぐんま狩猟フェスティバル2024」に参加しました。
本校は、鹿革のネームタグやIDカードケース、フリンジバッグなど様々な作業製品を販売しました。元気に接客や商品説明ができ、多くの方に商品を購入していただきました。大切に使ってもらえると嬉しいです。
令和5年度優良PTAとして群馬県教育委員会より表彰されました!
本校のPTA活動を高く評価していただき、群馬県教育委員会より表彰されました。1/12(金)の表彰式では、平田郁美教育長より柳井PTA会長に表彰状が授与されました。改めて、保護者の皆様、日頃のPTA活動へのご理解、ご協力に感謝申し上げます。
韓国の学校から贈り物が届きました
交流校の仁川清仁(インチョンチョニン)学校からたくさんの贈り物が届きました。様々なデザインのカップめん、韓国のり、ヤッカ(最近流行のレトロ菓子)、コーヒー、タルゴナ(韓国のカルメ焼き)作り器具などです。韓国の友達が製品の1つ1つに日本語のラベルをつけてくれました。玄関ホールに展示してありますので、是非ご覧ください。来月中旬には韓国の先生達の学校訪問も予定されています。楽しみですね。
3学期がスタートしました
1月9日(火)始業式が行われました。冬休み明けではありましたが、元気な声で校歌斉唱し、新たな気持ちで3学期をスタートしました。始業式終了後には、生徒会役員任命式があり、新生徒会役員の任命及び挨拶がありました。気持ち新たにがんばってほしいと思います。
2年生「GACHi高校生×県議会議員~政治を知らなきゃソンをする!~」
12月18日(月)、2名の県議会議員をお迎えし、主権者教育が行われました。
GACHiとは、「群馬県議会アクティブ・シチズンシップ・ハイスクール」の略とのことです。
選挙や議会のお話、○×クイズのあと、質疑応答が行われました。生徒は活発に質問し、議員のお二人も丁寧に答えてくださいました。議会や議員を身近に感じる、よい機会となりました。
PTA音楽教室 スクールコンサートが行われました。
12月13日、本校体育館においてPTA主催によるスクールコンサートが実施されました。地元で活躍するバイオリニストの松橋瑞穂氏、ピアニストの黒沢真木子氏によるコンサートは、「そりすべり」、「トルコ行進曲」、「エリーゼのために」など8曲が演奏され、クリスマスの雰囲気に包まれた楽しい時間となりました。楽器体験では、バイオリニストから直接バイオリン演奏を教えていただき、全校生徒の前でピアノに合わせて演奏しました。
アンコールにミュージカルで合唱したライオンキング「サークル・オブ・ライフ」が演奏され、大いに盛り上がりました。
高崎地区青少年赤十字「歳末助け合い街頭募金」に参加しました。
12月16日(土)JR高崎駅前にて、歳末助け合い街頭募金を行いました。参加した生徒は、元気よく大きな声で募金を呼びかけ、多くの方々からご協力していただきました。