学校行事
大空祭の製品販売紹介
いよいよ大空祭が始まります。11月16日(土)・17日(日)の二日間は、午前中に生徒による販売会が行われます。時間は、9:30~11:30です。各学科で準備した様々な製品等を販売します。生徒たちも皆様にお会いできることをとても楽しみにしています。以下は販売する製品の一例です。是非、ご来校ください。
ミュージカル全体リハーサル
いよいよ今週末15日(金)から三日間、大空祭となります。最後の全体リハーサルでは、今年度も劇団ブナの木の久保田さんにご指導いただきました。今年もたくさんの方々に観劇のお申し込みをいただきました。高高特の全校ミュージカルを楽しみに是非ご来校ください!
令和6年度ベイシア21世紀財団助成事業 助成金贈呈式
過日、前橋市亀里町にあるベイシアビジネスセンターで行われた助成金贈呈式に生徒会が代表して出席してきました。今回、ベイシア21世紀財団様より助成対象となったのは、特色ある教育活動の部門で「国際文化交流を活用したコミュニケーションの質的・能力向上の推進」というテーマです。昨年度より始めた韓国のチョンイン学校との国際文化交流を通した学び合いの取組が評価され、応援していただくことになりました。限られた交流の機会ではありますが、生徒のコミュニケーション力の向上につながるよう大切に活用したいと考えています。
全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」 卓球男子一般「銀」メダル獲得!
標記の大会第2日(10月27日)において、3年4組の小野君が銀メダルを獲得しました。日頃の練習成果が大舞台で発揮でき、すばらしい結果に結びつきました。おめでとうございます!
上毛新聞(R6.10.28)6面より
第2回介護等体験がありました
10月30日(水)~31日(木)の2日間、県内の3つの大学から13名の実習生を受け入れました。各学生は配属されたクラスの授業を観察したり、生徒と一緒に体験したりしながら学びました。本校生徒たちにとっても学生の皆さんと話す貴重な機会になりました。
上州どっと楽市に出店しました
10月26日(土)、27日(日)にビエント高崎で行われた上州どっと楽市に参加し、本校の作業製品を販売しました。今回は、県立聾学校と同ブースとなり、良い交流の機会になりました。昨年に続き4回目の参加で、2日間でおよそ15000人のお客様が来場しました。大忙しの2日間でしたが、販売に参加した生徒達は、お客様との会話やお金のやり取り等しっかりと対応していました。これを機に、来月行われる大空祭に関心を寄せてくださるお客様も多くいました。
上毛新聞に掲載されました
先日行われた韓国との第2回オンライン国際交流が上毛新聞に掲載されました。写真は文化交流で日本文化クラブが挨拶している場面です。iPadで撮影しながら、生徒の言葉をクォン先生(高崎市国際交流協会)が韓国語に通訳をして伝えてくれました。 2024年10月30日(水) 上毛新聞22面より
ミュージカルの舞台が完成しました
大空祭で発表するミュージカルの舞台が完成しました。今年度も工芸意匠科の生徒を中心に、生産園芸科の生徒も協力しながら1日がかりで作業をしました。何より生徒たちが一人もケガすることなく、安全に注意して最後まで作業できたことが立派でした。
第2回オンライン国際交流
10月11日(金)に交流校の韓国仁川チョンイン学校とのオンライン交流を行いました。
両校の生徒会長のあいさつに始まり、前半は本校のダンスクラブ発表、日本文化クイズ、2年生のミュージカル合唱を披露しました。後半はチョンイン学校の韓国文化クイズ、ダンス発表、バンド演奏で会場を盛り上げ、文化交流を通して友好を深めました。
企業採用担当者学校見学会が行われました
10月17日(木)第2回企業採用担当者学校見学会が行われました。23社、32人の方々が参加し、生徒の作業の様子を見学していただきました。ありがたいことに参加してくださる企業が毎回増えています。喫茶サービスの授業で学んだおもてなしの心をこめて、休憩時間にお茶のサービスをしました。
2学年 事業所見学会
10月4日(金)に事業所見学会を行いました。
事業者やグループホームを見学することで卒業後の進路先や社会生活について具体的に考えられるようにすることを目標に西毛地区の「アトムフリート」、「アトムフリートⅡ」、「とみおか繭工房 妙義」を見学させていただきました。
事業所見学では、卒業生が活躍している姿を見ることができ、グループホーム見学では、自立に向けてイメージを掴む良い機会となりました。
第51回福祉パレードに参加しました
第51回福祉パレード「知的障害者福祉月間記念行事」西毛地区集会が、令和6年9月10日 高崎市役所ロビーホールで行われました。参加者、見学者を合わせて、100人弱にも及ぶ集会になりました。以前の「福祉パレード」は、名前の通り社会的啓発や関心を求め、街中や商業施設などに出向いていました。現在ではコロナ禍や昨今の猛暑対策として、「集会」という形に変化し、障害への理解や福祉向上を「メッセージ」として行政、教育関係に伝達しています。
高崎における「第51回目の福祉パレード」は、本校が幹事校として校長、生徒代表が、メッセージを高崎市長様、高崎市議会議長様、高崎市教育長様に伝達しました。また、本校が得意とする作業製品の詰め合わせを、贈呈しました。生徒が丁寧に制作した製品に市長様、議長様、教育長様に大変喜んでいただけました。
関係機関との情報交換会(9月10日実施)
第一部では福祉サービス事業所や放課後等デイサービスの方々に、生徒の現場実習報告を聞いていただき、校内実習の様子も参観していただきました。
第二部では、7つの福祉サービス事業所の方々から各作業所の作業内容や利用に向けての流れ等についてお話をいただきました。
参加された保護者の皆様には、今後の現場実習や卒業後の利用の際の参考にしていただければと思います。
チョンイン学校の紹介
来月10月11日(金)に第2回オンライン国際交流が予定されています。交流校の韓国仁川広域市にあるチョンイン学校はどんな学校なのか、なかなか身近に知る機会がありません。今回はチョンイン学校の様子や送られてきた手紙を取り上げて、ミュージカルパネルの通路に掲示しました。他国の文化への関心を高め、有意義な国際交流につなげていってほしいと思います。
清仁(チョンイン)学校からのプレゼントが届きました!
国際交流をしている韓国の清仁(チョンイン)学校から、3つのすてきなプレゼントが届きました。1つ目は自国文化を紹介した手作り絵本です。国旗や料理、スポーツの紹介等が紹介されています。2つ目はコーヒーの香りのポプリです。麦わら帽子の女の子の形をしたかわいいポプリの中には、校内で焙煎された本物のコーヒー豆が入っており、実際にカフェでもおいしく飲むことができます。3つ目は何より心のこもった手紙です。前回のオンライン交流の感想やメッセージを言葉にして送ってくれました。10月には第2回オンライン交流が予定されています。
企業採用担当者学校見学会が行われました
7月12日(金)第1回企業採用担当者学校見学会が行われました。約20社、30人の方々が参加し、生徒の作業の様子を見学していただきました。頑張っている姿をお見せできたので、今後の実習や採用につながることを期待しています。
第1回介護等体験が行われました。
7月11日(木)~12日(金)の二日間、県内各大学の11名の学生が来校しました。どの学生も将来、教員を目指す熱意あふれる学生達です。校長講話や教頭による心得、学校見学等を済ませた後、各配属学級での授業参加や体験をしました。授業内容によっては観察が中心のものや共に体験する活動など様々ですが、学生一人一人が自身の将来像をイメージしながら、新鮮な気持ちで生徒との時間を過ごしていました。
「ぐんまアビリンピック2024」に出場しました。
7月6日(土)ポリテクセンター群馬にて、群馬県障害者技能競技大会「ぐんまアビリンピック2024」が開催されました。
本校からは2、3年生22名が木工A、喫茶サービスA・B、ビルクリーニングA・B、ベッドメイキングの各競技に出場しました。各競技とも、金、銀、銅、努力賞を頂き、大きな自信となりました。参加した生徒達は、普段では味わえない緊張感を感じながらも、努力や挑戦の姿勢を見せていました。磨いた技術は、今後の日常生活や実習先、販売会などで大いに発揮されることと思います。
韓国との学校間交流
6月18日(火)韓国の仁川清人(インチョンチョンイン)学校の学生会のみなさんとのオンライン交流がありました。本校は生徒会本部役員を中心に参加しました。
始めはお互いに緊張気味にスタートしましたが、現地の日本人通訳者の支援もあり言葉の壁を越えて、韓国語での自己紹介、学校紹介スライド、特技披露、レクリエーション交流等で大いに盛り上がりました。特に両国の女子生徒はK-popアイドルの話題で盛り上がっていました。韓国の生徒の中にはテコンドーの型やダンスと歌、等の多彩な特技披露をする生徒もいて、本校の生徒達も驚いていました。次のオンライン交流は10月に予定しています。
第1回就業体験(校内実習・現場実習)
第1回目の就業体験が、5月13日(月)から5月24日(金)までの2週間行われました。
今回の実習は、1年生は校内実習で科作業、2、3年生は主に現場実習をしました。自分の目標に向かって全力で取り組むことができました。
【朝運動】
【1年生校内実習】
【2、3年生校内実習】
校外販売会を行いました
5月21日(火)「高崎市役所」玄関ロビーにおいて、本校生徒の各科作業で製作した製品販売会が行われました。「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました」の元気な声をロビーに響き渡らせ、市役所を訪れた多くの方々に生徒達の製品を手に取っていただくことができました。おかげさまで生徒達は素晴らしい経験を得ることができました。これからも、生徒達の販売会を見かけた折には、温かい応援をどうぞよろしくお願いします。
現場実習激励会が行われました
5月10日(金)に現場実習激励会を行いました。翌週の13日から2年生は初めての現場実習に、3年生は4回目の現場実習にチャレンジします。
今回は3年生がステージ上で実習の意気込みや決意の言葉を発表しました。全校生徒、職員の前での発表に緊張気味の様子でしたが、それぞれが立派に想いを伝えることができました。大切な実習を成功させて戻ってきてくれることを祈っています。
激励会では下級生の姿もとても印象的でした。いずれ自分たちが経験するということもあり、先輩たちの発表を聴く様子は真剣そのものでした。下級生の代表が熱い激励の言葉を伝え、3年生の決意もさらに高まったようです。
<3年生の発表>
<下級生代表の激励の言葉>
韓国・交流校の手紙を掲示しています
昨年度後半から徐々に交流が始まった韓国の仁川淸人(インチョンチョンイン)学校から届いた手紙をミュージカルパネルのある通路に掲示しました。中には日本語で書いてある手紙もありますが、ほとんどはハングル文字で書いてあるため、職員が翻訳機を駆使しながら何とか日本語訳をつけました。どの生徒も「早く会いたいね」「うれしいな」等、交流をとても楽しみにしている様子も伝わってきました。今年度はオンライン交流を予定しています。どんな交流になるかとても楽しみですね。
新入生歓迎会・クラブ活動紹介が行われました。
4月12日(金)に、新入生歓迎会・クラブ活動紹介が行われました。
歓迎会では、高崎高等特別支援学校の新しい仲間となった1年生に「高高特へようこそ」という気持ちを込めて2年生、3年生によるステージ発表がありました。1年生からは沢山の拍手と笑顔がみられ、大いに盛り上がりました。
クラブ活動紹介では、それぞれのクラブが工夫を凝らし、個性溢れる発表で、1年生の興味関心を惹きつけていました。
令和6年度入学式
4月9日(火)入学式が行われました。新入生たちも始めは緊張していましたが、落ち着いて最後まで無事に式を終えることができました。校長からは校訓の「自立・意欲・礼儀」や本校のミュージカルから引用した「ハクナマタタ」(「大丈夫、心配ないさ」の意味)の精神についてのお話がありました。一日も早く新しい学校生活に慣れ、充実した日々を楽しんでほしいと思います。
令和6年度がスタートしました。
4月8日(月)各学年のクラス発表から始まり、続いて、新任式、1学期始業式を行いました。元気な声で校歌斉唱し、新たな気持ちで年度がスタートしました。校長訓話では新年度を迎え、「自分から進んで行動し、楽しむこと」を入れて各自の達成目標を設定してほしい、等のお話がありました。一人一人気持ち新たにがんばってほしいと思います。
令和5年度 修了式、離・退任式
3月22日(金)修了式が執り行われました。今年度は体育館が工事中のため、学年ホールでの実施となりました。3年生が卒業して少しさみしく感じられましたが、1・2年生の大きな校歌の歌声と、式に臨む真剣な表情の生徒の姿が見られました。校長訓話では「人から信頼される人間になろう」という話がありました。
離・退任式では、本校を出る職員からの応援や感謝の言葉を、生徒それぞれが受け止めている様子でした。
2年生 東京校外学習に行ってきました!
3月15日(金)、劇団四季のミュージカル「ライオンキング」鑑賞のため、東京校外学習に行ってきました。
行き帰りは貸切バス。渋滞の首都高を抜けて劇場近くに到着後、隣接する有明ガーデンで、クラスごとに昼食をとりました。
食事が済むと、有明四季劇場へ。開演して、最初に登場するラフィキ(役名)の歌声に、もうびっくり! 次々と登場する魅力的な俳優さん、舞台装置や美術の巧みさ・美しさなどなど、言葉にはしきれないほど素晴らしい、プロフェッショナルによるミュージカルを堪能することができました。
1年校外学習
3/15(金)1学年は、校外学習を行いました。各クラスで企画し、この日を楽しみにしていました。天気もよく各クラス楽しく行ってくることができました。2年生へ向けてよい思い出ができました。
企業採用者担当学校見学会を行いました
3月14日(木)、障害者の雇用を検討されている事業主や企業の人事担当者の皆さまを対象に障害者雇用への理解と認識をより深めていただくことを目的として、学校見学会を開催いたしました。今年度3回目となる今回は、22社の企業や行政機関に参加いただき、授業見学や現場実習報告のほか、関東運輸株式会社人事部長、富田孝様より「当社における障害者雇用の取組について」と題して講演会を行いました。
来年度も行いますので、皆さまのご参加をお待ちしております。
校外販売会を行いました。
3月12日(火)、高崎市総合福祉センターにて、第18回校外販売会を行いました。
本校では、接客を学ぶとともに作業製品を地域の方々に知っていただくために校外販売会を実施しています。今回、普通科では木工やアクセサリーなど、生産園芸科は新鮮野菜や鉢花、マドレーヌなどの加工品、工芸意匠科は皿やカップなどの陶芸製品、ペン立てや鍋敷きなどの木工製品、鹿革を使用したネームホルダーやフリンジバックなどの革製品、生活環境科は、トートバックやティッシュケースなどの手芸製品を販売しました。多くの方に商品を購入していただき、好評でした。本当にありがとうございました。
高崎高等特別支援学校では、 これからも地域の方々に喜んでいただけるものづくりに取り組んでいきます。
第25回卒業証書授与式を挙行しました。
3月1日(金)、本校体育館にて、多数の保護者やご来賓を迎え、盛大に卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生は、緊張しながらも堂々と式に臨み、呼名に対して大きな声で返事をして、胸を張って卒業証書を受け取る姿がとても印象的でした。
在校生も、先輩の背中を見ながら立派な態度で参加し、頼もしく感じました。
大きな拍手で見送られながら退場する卒業生は、3年間の学習の積み重ねを自信に、これから社会へ出る大人の表情となっていました。
本当に卒業おめでとうございました。
3年生がテーブルマナー研修を行いました!
3年生は卒業前の特別時間割で授業を行っています。16日(金)は、メトロポリタン高崎で「テーブルマナー研修」を行いました。講師の先生には丁寧にテーブルマナーを教えていただき、優雅に食事を楽しむことができました。
ご指導をいただき、また社会人に一歩近づきました。メトロポリタン高崎のみなさま、ありがとうございました。
韓国から先生達が来校しました
2月15日(木)交流校の韓国仁川淸仁学校の先生達が来校しました。学校案内では、校内施設見学をはじめ、被服と農業園芸の授業参観をしたほか、生徒達との交流もあり笑顔があふれる時間になりました。情報交換会では本校の職業教育や就労支援について、積極的な質問があり、多くの意見交換がなされました。
卒業生を送る会が行われました。
2月8日(木)、本校体育館において卒業生を送る会が行われました。3年生がこれまでの学校生活の思い出や進路先の紹介、お世話になった方々への感謝などを発表する「卒業後の私」に続き、各学年によるステージ発表が行われました。ユニークなアイデアの連続でたくさん笑わせてくれた1年生と力強いメッセージとソーラン節でエールを届けてくれた2年生、それに応えて手話と歌で感謝の思いを伝えた3年生。心温まる素晴らしい時間となりました。
3年生が身だしなみ講習会を行いました!
3年生は卒業前の特別時間割で授業を行っています。その中で14日(水)、資生堂様より2名の講師の方にお越しいただき「身だしなみ講習会」を行いました。
女子はメイク、男子は洗顔や整髪をご指導いただきました。
ご指導をいただき、社会人にまた一歩近づきました。資生堂様、大変お世話になりました!ありがとうございました!
トップアスリート等交流事業
2月1日、群馬クレインサンダーズのアカデミースタッフの方々を講師に招き、バスケットボールを通しての交流会を実施しました。クレインサンダーズが所属するB1リーグの迫力ある映像を見たり、ボールを使って元気よく体を動かしたりと、生徒達にとって、楽しく充実した時間となりました。チームマスコットの「サンダくん」も登場し、会場は大いに盛り上がりました。
第3回校内実習
1年生にとっては、全員で行う「最後」の校内実習になりました。それぞれの目標に向け努力できた2週間だったと思います。2年生になると実施される「現場実習」にも生かしてくれると思いました。
ダルマの台つけ作業 | カルタ箱折り作業 |
ぐんま狩猟フェスティバル2024に参加しました。
工芸意匠科が、1月20日(土)にスマーク伊勢崎で開催された「ぐんま狩猟フェスティバル2024」に参加しました。
本校は、鹿革のネームタグやIDカードケース、フリンジバッグなど様々な作業製品を販売しました。元気に接客や商品説明ができ、多くの方に商品を購入していただきました。大切に使ってもらえると嬉しいです。
令和5年度優良PTAとして群馬県教育委員会より表彰されました!
本校のPTA活動を高く評価していただき、群馬県教育委員会より表彰されました。1/12(金)の表彰式では、平田郁美教育長より柳井PTA会長に表彰状が授与されました。改めて、保護者の皆様、日頃のPTA活動へのご理解、ご協力に感謝申し上げます。
韓国の学校から贈り物が届きました
交流校の仁川清仁(インチョンチョニン)学校からたくさんの贈り物が届きました。様々なデザインのカップめん、韓国のり、ヤッカ(最近流行のレトロ菓子)、コーヒー、タルゴナ(韓国のカルメ焼き)作り器具などです。韓国の友達が製品の1つ1つに日本語のラベルをつけてくれました。玄関ホールに展示してありますので、是非ご覧ください。来月中旬には韓国の先生達の学校訪問も予定されています。楽しみですね。
3学期がスタートしました
1月9日(火)始業式が行われました。冬休み明けではありましたが、元気な声で校歌斉唱し、新たな気持ちで3学期をスタートしました。始業式終了後には、生徒会役員任命式があり、新生徒会役員の任命及び挨拶がありました。気持ち新たにがんばってほしいと思います。
2年生「GACHi高校生×県議会議員~政治を知らなきゃソンをする!~」
12月18日(月)、2名の県議会議員をお迎えし、主権者教育が行われました。
GACHiとは、「群馬県議会アクティブ・シチズンシップ・ハイスクール」の略とのことです。
選挙や議会のお話、○×クイズのあと、質疑応答が行われました。生徒は活発に質問し、議員のお二人も丁寧に答えてくださいました。議会や議員を身近に感じる、よい機会となりました。
PTA音楽教室 スクールコンサートが行われました。
12月13日、本校体育館においてPTA主催によるスクールコンサートが実施されました。地元で活躍するバイオリニストの松橋瑞穂氏、ピアニストの黒沢真木子氏によるコンサートは、「そりすべり」、「トルコ行進曲」、「エリーゼのために」など8曲が演奏され、クリスマスの雰囲気に包まれた楽しい時間となりました。楽器体験では、バイオリニストから直接バイオリン演奏を教えていただき、全校生徒の前でピアノに合わせて演奏しました。
アンコールにミュージカルで合唱したライオンキング「サークル・オブ・ライフ」が演奏され、大いに盛り上がりました。
高崎地区青少年赤十字「歳末助け合い街頭募金」に参加しました。
12月16日(土)JR高崎駅前にて、歳末助け合い街頭募金を行いました。参加した生徒は、元気よく大きな声で募金を呼びかけ、多くの方々からご協力していただきました。
生徒会役員選挙を行いました。
12月15日(金)に生徒会役員選挙が実施され、1年生から7名、2年生から6名の生徒が立候補しました。どの立候補者も学校への想いと希望に満ちた素晴らしい演説をしてくれました。投票は本物の記載台と投票箱を使用し、将来の選挙に向けて良い経験となりました。
富岡特別支援学校とオンライン交流を行いました。
12月14日、3学年の外国語の授業で、富岡特別支援学校と英語を活用したオンライン交流を実施しました。授業で学んだ英語での自己紹介を互いに行い、好きなスポーツや食べものなどを質問し合いました。「What color do you like?」と質問され、大きな声「I like black.」と堂々と答えていました。両校の生徒は笑顔で交流を楽しみました。Thank you! See you!
「星の王子さま」を観劇しました
先月ワークショップでもお世話になった東京演劇集団風の皆さんが来校されました。午前中は舞台裏や大道具の見学や衣装試着体験、音響や照明のオペレート機器の貴重な体験をさせていただきました。午後の観劇では間近で見るプロの演技に感動したり、職員の登場に笑ったりして充実したひとときを過ごしました。観劇後の団員さんとの交流では、サインや握手、記念撮影をお願いする積極的な姿もたくさん見られました。
マラソン大会が行われました。
12月1日、暖かな日差しのもと、全校生徒によるマラソン大会が実施されました。女子を中心とした2kmコースと男子の4kmコースが行われ、生徒は自己ベストの更新を目指して一生懸命走り抜きました。今年は4kmコースで6年ぶりに記録が更新されました。
閉会式の後には、ラッキー賞の抽選が行われ、大いに盛り上がりました。
晴天にも恵まれ、充実した1日となりました。
介護等体験の学生が来ました
12月7日~8日、介護等体験の実習で10名の学生が来校しました。2日間という短い期間でしたが、校長講話をはじめ、授業見学等を行い、特別支援教育の理解を深めていただきました。学生の感想からは「元気のいい挨拶や返事」「真面目で素直」「あきらめないで頑張る姿」など、本校生徒達のよい面が印象に残ったようです。本校の生徒達にとっても日頃の頑張りを発揮する貴重な機会になりました。
韓国の学校との交流が始まります
本校と韓国の仁川清人学校との交流が始まろうとしています。今年度は生徒会のメッセージカードに添えて、生徒達の作業製品を贈ります。仁川(インチョン)は、海に国際空港があり高層ビルが建ち並ぶ都会です。日本語学習や自然体験をして、本校との交流をとても楽しみにしてくれているそうです。
選択型作業学習の体験期間が始まりました
1年の総合実習はこれまで軽作業を中心に取り組んできましたが、後半は2年の総合実習で選択する4つの作業学習を体験します。今回は「喫茶サービス班」を紹介します。授業では「相手の立場に立つことの大切さ」や「接客7大用語」、「身だしなみ」「お辞儀の仕方」等、接客業の基本を体験学習しました。
令和5年度「ハートフルアート展」が開催されました。
12月1日(金)から5日(火)まで、群馬県庁1階県民ホール北側と2階県民ギャラリーにおいて、群馬県特別支援学校児童生徒作品展「ハートフルアート展」が開催されました。
本校からも美術の授業での作品を多数出展しました。作品展は、どれも豊かな感性にあふれた素晴らしい作品でした。
『東京演劇集団 風』によるワークショップが行われました。
11月22日(水)、12月に実施される「星の王子さま」の観劇に向けて、ワークショップが行われました。演劇「星の王子さま」では、劇団と本校生徒、職員が協力して、演劇を作り上げる演出となっているため、劇団員の指導を受け、台詞や合唱の練習をしました。大空祭でのミュージカルで堂々と表現した成果もあり、台詞も合唱も大きな声で感情をこめて表現することができました。12月12日の「星の王子さま」が楽しみです。
ミュージカルの観覧をありがとうございました
3日間でおよそ550名という非常に多くの方々にミュージカルを観覧していただくことができました。事前予約制のために当日、お断りしたケースも出てしまいましたが、是非来年はご観覧ください。
生徒達は 練習過程では、くじけてしまいそうなくらい大変なこともたくさんあったと思います。1つ1つの課題を乗り越えた達成感や皆様に大きな拍手をいただけた喜びは、きっと今後の生活に大きな自信となり、力強い一歩を与えてくれるのではないかと思います。皆様、本当にありがとうございました。
大空祭へのご来校ありがとうございました
11月18日(土)~19日(日)の二日間、本校ロータリーにて製品販売が行われました。二日間でおよそ1000名のお客様に来校していただき、各科の作業製品や野菜・花等をお買い求めいただきました。買いたい製品が完売してしまい、残念そうにされていたお客様もおられましたが、来年も是非、大空祭にお越しください。
各科のおすすめ製品を紹介します!
いよいよ大空祭が始まりました。明日18日(土)~19日(日)9時半より製品販売が行われます。各科のおすすめ製品を一部紹介します。品数には限りがありますので、この機会に是非お買い求めください。
【普 通 科】リース、トートバッグ、ハーバリウム、小物入れ等
【生産園芸科】さつまいも、多肉植物、はくさい、マドレーヌ、リース等
【工芸意匠科】椅子等の木工製品、カップや皿等の陶芸製品、バッグや名刺入れ等の革製品
【生活環境科】ランチョンマット、コースター、トートバッグ等の布製品
大空祭の前日準備 11月16日(木)
いよいよ明日から「大空祭」が始まります。前日準備のため、各科は作業製品の梱包や値札付け、テント張り等の作業や、販売練習をして最終確認をしました。おすすめの製品はたくさんありますが、どんな商品が販売されるのか楽しみにしてご来校ください。
11月14日(火)第3回マナーアップ運動
今週に入り気温が一段と下がり、寒さもより一層厳しくなってきました。寒空の下、ホームルーム委員の生徒たち及び保護者様に参加いただき、マナーアップ運動を実施しました。登校した生徒も元気な挨拶で一日をスタートできました。気持ちのよい挨拶をありがとうございました。
文化祭での販売に向けて最終準備をしています
文化祭では18日(土)、19日(日)の2日間、午前9時半からロータリーで各科の作業製品がテントで販売されます。日頃の学習成果をいかした製品は、どれも魅力的なものばかりです。数量も限られていますので、もしも気になる製品がございましたら、是非この機会にお手にとっていただき、早めにお求めください。
劇団「ブナの木」によるミュージカルの演技指導がありました
11月9日(木) 毎年御世話になっている劇団「ブナの木」による演技指導がありました。文化祭での本番一週間前という緊張感の中、メイクや写真撮影も始まり、生徒たちも「いよいよ本番が近づいてきた」と実感したことでしょう。ミュージカルも最後の仕上げに向けてみんな真剣です。
ミュージカル本番まで あと11日!
来週末の文化祭で発表するミュージカルもいよいよ大詰めの時期に入ります。舞台全体の流れと一つ一つの場面の動きを確認しながら、練習は繰り返し進められていきます。生徒達は演技、歌、身体表現などの役割を演じています。そして、スクリーン裏では職員による照明や音響、衣装の着脱、タイミングの指示などに奮闘して、一番良いタイミングを調整しながら生徒と一体となって舞台をつくりあげています。
全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」で入賞しました。
10月28日(土)~30日(月)まで、鹿児島市白波スタジアムで全国障害者スポーツ大会陸上競技が開催されました。群馬県を代表して、本校から2年中澤望夢さん、尾嶋美咲さんが出場し、中澤さんが男子800mで銅メダル、最終日の男女混合400mリレーでは中澤さんが3走、尾嶋さんが4走で出場し、練習時より2秒ほど早いベストタイムでゴールインし、見事銅メダルに輝きました。
HAPPY HALLOWEEN!!
3年生の外国語では季節行事のハロウィーンに合わせた学習をしました。生徒一人一人が個性的なコスチュームを身にまとい、仮装行列をして職員室へ。まずは教頭先生に合い言葉の「Trick or Treat!」。お菓子をもらったら、すかさず「What is your favorite~?」と学習した構文を使って次々と質問を投げかけていました。
高崎東高校との交流
9月21日に高崎東高等学校との交流会が行われました。平成27年度から続いている本交流は、コロナ禍で令和2年度に中止になるものの今年で9年目。本校2年生と高東高の代表生徒は、本校のカリキュラムの作業学習を体験しました。作業学習は、喫茶サービス・介護・ビルクリーニング・流通の4つの班に分かれ、体験活動を通してお互いに交流を深めました。
ミュージカルの全体練習が始まりました!
スクリーンの設置や工芸意匠科の生徒達による舞台製作が無事に済み、いよいよ文化祭に向けたミュージカルの全体練習が始まりました。これまで学年別に進めてきた練習を初めて全校で合わせます。一つ一つのタイミングや立ち位置の指示が飛び交い、1年生は表情もやや緊張気味に。一方、さすが3年生は少し余裕がありましたが、まだまだのところもたくさん。舞台裏の職員も照明や音響等の確認・調整に注意深く動いていました。ミュージカル練習はこれからが本番を迎えます。
上州どっと楽市に出店しました
10月21日(土)、22日(日)にビエント高崎で行われた上州どっと楽市に参加し、本校の作業製品を販売しました。春に続き2回目の参加で、前回よりたくさんのお客様が来場しました。大忙しの2日間でしたが、販売に参加した生徒達は、お客様との会話やお金のやり取り等しっかりと対応していました。これを機に、来月行われる大空祭に関心を寄せてくださるお客様も多くいました。
第35回 矢中公民館文化祭 作品展示会が行われました。
10月21日(土)・22日(日)の2日間、矢中公民館において「矢中公民館文化祭 作品展示会」が開催されました。本校からは各科の作業製品や美術の授業での作品などを多数出展しました。地域の方々に本校の特色ある教育活動を知っていただく、よい機会となりました。来場された方からは、大空祭で「ぜひ購入したい」と好評でした。
10月6日(金)
県立ふれあいスポーツプラザに県内14校が集まり、群馬県特別支援学校高等部体育大会が行われました。本校から選抜された23名の生徒が学校代表選手として参加し、走り幅跳び男女優勝、駅伝準優勝等をはじめ、各競技種目で日頃の練習成果を存分に発揮しました。特に大会の最後を締めくくる男女別の400mリレー競技では、男女ともに見事優勝し、選手団一同で喜びを分かち合いました!
障害者就労支援シンポジウム(製品販売)
9月27日(水)富岡市生涯学習センターで障害者就労支援シンポジウムが開催され、農産物や作業製品の販売を行いました。
製品説明や会計などを生徒が担当し、元気よく販売することができました。お客様が喜んで購入してくださる姿を見て、自分たちの製品作りに手応えを感じた表情を見せていました。
第2回交通安全教室を行いました
9月20日に、第2回交通安全教室を行いました。
今回は日本自動車連盟 群馬支部の金子様より、「夜間の交通安全対策」についてわかりやすくお話をしていただきました。
講話の中で、スライドや実際に起きた事故の映像等を見ながら、何が危険なのか、どうすれば安全なのかをじっくりと確認しました。また、「危険予知」をキーワードとし、事故に遭わないための行動についてみんなで考えながら、交通安全への意識を高めることができました。
質問に対して手を挙げる生徒たち
|
3年生 代表生徒によるお礼の言葉 |
令和5年度 生徒心得
第50回福祉パレード メッセージ及び記念品等贈呈式に参加しました
9月12日(火)、第50回西毛地区福祉パレードのメッセージ及び記念品等贈呈式が高崎市役所ロビーにて開催され、本校の代表生徒2名が参加しました。「福祉パレード」は、毎年9月の「知的障害者福祉月間」の趣旨を広く県に公報するために、県内各地区で同日に行われているものです。ここ数年はコロナ渦により集会という形で実施できずに規模を縮小して行われていましたが、今回は数年ぶりに多くの関係者が集まっての開催となりました。
8月29日(火) 2学期始業式
いよいよ2学期がスタートしました。
表彰伝達では、群馬県障害者スポーツ大会2023(卓球競技)の表彰が行われました。日頃の練習の積み重ねが、金・銀・銅のメダルとなって成果を発揮できました。自信を深めて練習を重ね、さらに上達できるよう頑張ってほしいと思います。
校長講話では、「判断すること」をテーマに次のようなお話しがありました、
「する・しない」や「できる・できない」を決めることは「自信」とも関係します。生活場面でもたくさん判断することがあります。2学期はたくさんの行事もあります。周りのアドバイスを聞きながらも、最終的には自分自身で判断できるようにしていきましょう。
生徒たちは校長先生の話をしっかりと聞き、これから始まる2学期に向けて、真剣な表情で式に臨んでいました。
1学期終業式
7月19日(水)終業式前に生徒会役員から大空祭のスローガンが発表されました。
今年のスローガンは「きらめく大空祭 ありのままで自分らしく 唯一無二であれ」です。
一人一人の個性を存分に発揮し、唯一無二の思い出に残る文化祭にしてほしいと思います。
続いて表彰伝達では、1学期皆勤賞の呼名やアビリンピック2023の表彰が行われました。
木工やベッドメイキングの部門で入賞した11名の生徒には、金賞・銀賞・銅賞・努力賞の各賞状とメダルが授与されました。
終業式の校長講話では、全校生徒に対して「目には見えないけれど大切なものを感じようとすることや思うこと」や「自信をもてることに(又は自信をもてるようにいろいろなことに)挑戦すること」などのメッセージが伝えられました。
1学年校外学習
6月23日(金)1年生では、全クラス、それぞれの計画を立てて校外学習を実施いたしました。
1学期のよい思い出になったようです。ご支援いただきありがとうございました。
1組:倉賀野発の電車に乗り、高崎市立図書館へ。 |
2組:伊香保石段街を散策。 |
3・5組:合同で計画を立てて、けやきウォーク・少年科学館へ。 |
4組:ラウンドワン 前橋 カートで勝負。 |
6組:被服で使う生地を買いにイオン高崎へ。 |
ぐんまアビリンピック2023
7月1日(土)ポリテクセンター群馬にて「ぐんまアビリンピック2023」が行われました。
木工、オフィスアシスタント、喫茶サービス、ビルクリーニング、ベッドメイキングの各種目で競い合いました。
出場するにあたり、生徒は毎日一生懸命に練習を重ね本番を迎えました。出場直前は緊張な表情の選手も、競技が始まるとひたむきな態度で、持てる力を出し切ることができ、本校の生徒の底力を感じさせてくれました。
また、参加者全員が真剣な眼差しで他校の選手の競技を見たり、仲間を応援したりしていました。
2学年宿泊学習
2年生は、6月22日(木)、23日(金)の2日間、宿泊学習に行ってきました。
1日目はクラス別に行動し、夕方、宿泊場所である群馬県青少年会館に集合。2日目の午前は学年で一緒に、ばる〜ん高崎(高崎市障害者支援SOSセンター)と高崎市立中央図書館を見学させていただきました。お昼以降は再びクラス別に行動しました。
仲間と寝食を共にし、楽しい思い出を作ることができました。自分たちで計画を立てて活動したことは、計画どおりにいかなかったところも含めて、よい経験になりました。
各クラスの活動の様子をご紹介します。
▼1組
高崎駅を見学しました。通過する新幹線のスピードにびっくりしました。
▼2組
あいにくの雨天でしたが、へこたれず予定変更。
イオンシネマで映画を観ました。
▼3組
大好きな電車にたくさん乗って、桐生が丘公園へ。
昼食はバーガーハウスでとりました。(学割があります!)
▼4組
箸久ではし作り。
デザインを考え、細い箸に集中して絵付けをしています。
できあがりが楽しみ!
▼5組
エメラルドボウルでボウリング。
楽しく体を動かしました。
▼6組
ラウンドワンでスポッチャを利用しました。
バドミントン、楽しかったです!
3年生「修学旅行」の様子をご紹介します
3年生は、6/21(水)~23(金)2泊3日の日程で、北海道に行ってきました。
<スローガンの紹介>各クラスで考えたキーワードをつなぎました。
「ほっこり笑顔 ありのままでかんじょう豊か
最高の楽しい思い出 どうだ 3年みんなのチームワーク!」
<1日目>
機内の様子 |
オリンピックミュージアム |
札幌ビール園でジンギスカン |
<2日目>
|
|
|
|||
|
|
|
<3日目>
ホテルの朝食 |
羊ヶ丘展望台 |
解散式 |
修学旅行中は、雨に降られることもなく、どのクラスもそれぞれの目的地で楽しみながら貴重な経験をすることができました。修学旅行を経て、さらに絆を深めた生徒たちが、残りの学校生活で本校の中心となり、活躍してくれることを期待しています。
生徒総会が行われました
6月9日(金)生徒総会が開催されました。
生徒会役員や議長団が司会進行を行い、各委員会やクラブの代表生徒による活動報告、活動計画などが発表されました。生徒たちはそれぞれの発表を聞いて、よりよい学校生活について考える機会となりました。
性・エイズ講演会
6月2日(金)5校時、(株)POLA 助川彌生子 様を講師に迎え、性・エイズ講演会を行いました。「一人ひとりを見つめる10代のためのジェンダーの授業」と題してジェンダーの平等について学びました。講師の方と日頃、感じていることについて話し合い、いろいろな性の形があることを学ぶことができました。
高崎市役所 作業製品販売会
5月23日(火)高崎市役所1階市民ロビーで作業製品販売会を開催しました。
朝から雨の一日でしたが、市民便りなどの事前のお知らせのおかげにより、多くのお客様に来ていただき交流することができました。お客様の呼び込みや会計などを生徒が分担し、元気よく販売することができました。生徒達は、お客様が喜んで購入してくださる姿を見て、自分たちの製品作りに手応えを感じた表情を見せていました。
1年事業所見学会
5月19日(金)第1学年では、事業所見学会を行いました。
1カ所は(株)環境システムズ、もう1カ所はNTT東日本-関信越群馬支店でした。
環境システムズでは、紙・ペットボトル・アルミ缶などのリサイクルに向けての第1段階の仕事を見学できました。NTTでは、リユースセンターと給食の残渣を利用した肥料作りを見学できました。働く人の様子を見学させていただくとともに、リサイクル、エコロジーといったことも学ばせていただくことができました。
|
|
就業体験(校内実習・現場実習)が始まりました
本校では、年に3回(各学期に1回)実習期間が設定されています。
今回は第1回目で、5月15日(月)から26日(金)までの2週間の実習になります。
1年生は校内実習、2・3年生は現場実習(一部、現場実習期間外の生徒は校内実習)に取り組みます。今回は校内実習一週目の様子をダイジェストで紹介します。
①朝の運動(ラジオ体操→体力作りの15分間走
②1年校内実習(科作業)
|
|
|
③2・3年校内実習(軽作業:タオルたたみ→梱包)
現場実習激励会
5月12日(金)現場実習激励会を行いました。
翌週の15日から2年生は初めての現場実習に、3年生は4回目の現場実習にチャレンジします。
今回は3年生がステージ上で実習の意気込みや決意の言葉を発表しました。全校生徒、職員の前での発表に緊張気味の様子でしたが、それぞれが立派に想いを伝えることができました。大切な実習を成功させて戻ってきてくれることを祈っています。
激励会では下級生の姿もとても印象的でした。いずれ自分たちが経験するということもあり、先輩たちの発表を聴く様子は真剣そのものでした。在校生の代表が熱い激励の言葉を伝え、3年生の決意もさらに高まったようです。
|
「令和5年度PTA総会」が行われました
授業参観のあと、本校体育館にてPTA総会が行われました。3年ぶりの開催となりました。たくさんのご出席ありがとうございました。
授業参観
5月11日(金)の授業参観では、非常にたくさんの保護者の方々に来校いただきました。
1時間程度ではありましたが、「農園」や「ロジスティクス」、「陶芸」等の作業学習やiPadを活用した授業など、生徒たちの日頃の様子を間近で参観いただきました。
本校でも特に力を入れている職業教育について、理解を深めていただく貴重な機会になりました。
交通安全教室を行いました
4月25日(火)高崎警察署交通課より講師を招き、交通安全の意識向上と安全な登下校に向けて、交通安全教室を実施しました。
歩行や自転車運転における危険回避や安全な走行について講話していただいた後、生徒は通学手段別の班に分かれ、通学上の注意や事故の対応方法等を学びました。
電車利用やバス利用の班では、乗車中のマナー等について話し合いました。
自転車利用の班では、事故に遭った時の対応方法について、ロールプレイを行いながら理解を深めました。
今回の交通安全教室によって、事故等がなく、安全に登下校してくれることや万が一事故にあっても落ち着いて対応できるように期待しています。
「春の上州どっと楽市」に初出店しました
4月22日(土)23日(日)の2日間 ビエント高崎で行われた「春の上州どっと楽市(高崎卸商社街協同組合主催)」に本校が初出店しました。
日頃の作業学習で製作した作業製作や農産物の販売をさせていただきました。ビーズ、ペン立て、革細工の体験コーナーを設けて多くのお客様と交流しながら活動することができました。
来場者1万人を超える大きなイベントに参加でき、良い刺激を得た2日間になりました。
新入生歓迎会・クラブ活動紹介が行われました
4月14日(金) 新入生歓迎会・クラブ活動紹介が行われました。
歓迎会では、2・3年生がステージ発表を通して、まだ学校生活に慣れていない1年生に、高崎高等特別支援学校の新しい仲間として歓迎していることを伝えました。体育館が大きな拍手でいっぱいになり、大いに盛り上がりました。1年生は、多くの生徒が笑顔になり、歓迎されていることを感じられたようでした。
クラブ活動紹介では、それぞれのクラブの個性溢れる発表で、1年生の興味関心を惹きつけていました。
令和5年度 第27回入学式が行われました
4月10日(月) 生産園芸科の生徒が栽培した草花で飾り付けられた華やかな体育館において入学式が挙行されました。
入学式は、3年生が会場を準備し、校歌披露では代表生徒が堂々と斉唱するなど、先輩たちも温かく新入生を迎えました。
新入生たちは緊張している様子でしたが、晴れやかな表情で、高崎高等特別支援学校の生徒として、新たな一歩を踏み出しました。
|
|
令和5年がスタートしました
4月7日(金) 本校体育館において新任式と始業式が行われました。
新任式では、本年度新たに着任した11名の職員が紹介されました。
始業式では、校長先生から「何事も真剣に取り組むこと」「目に見えないものも大切にすること」というお話がありました。
生徒たちは教室や担任が変わり、気持ち新たなに1年をスタートしました。
修了式と離退任式を行いました。
3月24日月曜日、修了式が執り行われました。3年生が卒業して少しさみしく感じられる体育館でしたが、1,2年生の大きな校歌の歌声と、式に臨む真剣な表情の生徒の姿が見られました。
離退任式では、本校を出る教職員からの応援や感謝の言葉を、生徒それぞれが受け止めている様子でした。
高崎総合福祉センターにて第17回高崎高等特別支援学校校外販売会を行いました。
3月14日(火)、第17回高崎高等特別支援学校校外販売会を高崎総合福祉センターにて行いました。
普通科作業で製作した布巾やハーバリウム、苔玉、生産園芸科で製作した野菜や花、マドレーヌ、工芸意匠科で製作したお皿、スツール、ネームホルダー、生活環境科で製作した巾着、バックなど販売しました。多くの方に商品を購入していただき、大好評でした。
卒業式が行われました。
3月1日に、第24回卒業証書授与式が本校にて行われました。
卒業生は、緊張しながらも堂々と式に臨みました。3年間の学習の積み重ねを自信にし、呼名に対して大きな声で返事をして、胸を張って卒業証書を受け取る姿がとても印象的でした。
1・2年生も、先輩の背中を見ながら立派な態度で参加し、頼もしく感じました。
最後に、大きな拍手で見送られながら退場する卒業生は、もう高校生ではなく、これから社会へ出る大人の表情となっていました。
|
|
卒業証書授与 |
送 辞 | 答 辞 | 退 場 |
1学年 学年活動日
2月22日(金)は、1年生だけの特別な1日でした。午前中は、4チーム対抗でボッチャ、紙コップタワーリレー、ティッシュペーパーリレーで盛り上がりました。仲間を応援したり作戦を練ったりしながら、仲良くまとまって活動することができました。更に午後は、事前に選んでおいた映画の鑑賞やダンスなど、午前とは違ったグループで楽しく過ごしました。友達の良い面を知り親睦を深め、学年パワーが一層強まる行事となりました。
3学年 テーブルマナー校外学習
卒業後に役立つように、2月22日(水)、ホテルメトロポリタンでテーブルマナーの講習を受けました。生徒達は緊張の面持ちでしたが、マナーについて教えていただきながら、美味しい料理を楽しむことができました。ホテルメトロポリタンに就労している先輩にも、元気な姿を見せてもらってうれしかったです。
これから食事のスタートです! | とても分かりやすく説明していただきました。 |
魚料理です。専用のナイフで。 | 肉料理です。やわらか~い。 | デザートも最高です! |
買い物学習では、卒業後に必要な物を購入しました。
2学年の東京校外学習
2月22日(水)、2学年は東京校外学習でした。東京の有明四季劇場で「ライオンキング」を観劇してきました。
観光バスに乗り、学年全体で行動するのは、入学後初めての経験でした。
お昼はクラスごとにメニューを決め、近くのフードコートなどで食べました。
来年度の修学旅行や大空祭のミュージカルに向けて、とてもいい勉強になりました。
高崎354複合産業団地公共緑地 記念植樹に参加しました
2月18日(土)、高崎354複合産業団地公共緑地 記念植樹に参加しました。高崎市柴崎町内に公園ができるのは初めてだそうです。地域の小学校の児童たちも集まり、みんなで桜の木を植えました。植樹の後、代表生徒が「桜が咲いたら家族と見に来たい」と、発表してくれました。
地域の方たちと交流することができ、とても良い機会となりました。
卒業生を送る会が行われました
2月10日(金)、本校体育館において卒業生を送る会が行われました。
会では、3年生一人一人がこれまでの学校生活の思い出や進路先の紹介、お世話になった方々への感謝などを発表する「卒業後の私」に続き、各学年による出し物が行われました。ユニークなアイデアの連続でたくさん笑わせてくれた1年生、かっこいい太鼓と力強いソーラン節でエールを届けてくれた2年生、それに応えて後輩たちに元気いっぱいのダンスを送った3年生。心がぽかぽかに暖かくなるような素晴らしい時間になりました。
春には社会人になる3年生をみんな応援しています。がんばって!!