学校行事
大空祭に向けて、ミュージカルの舞台制作を行いました。
10月24日、工芸意匠科の生徒が体育館にミュージカルの舞台を制作しました。
毎年、工芸意匠科の生徒が協力し合い、1日かけて舞台制作を行っています。今年も縦割りの制作班に分かれて、経験がある2、3年生から初めての1年生まで声を掛け合って自分たちが立つ舞台を一生懸命に作り上げました。
10月13日に第2回防災・避難訓練を行いました
今回は火災を想定した訓練で、事前に生徒に予告しない状況下で試みる初めての取組でした。突然に鳴り響いた非常ベルの音に最初は動揺してしまう生徒もいましたが、3分後にはすべての生徒が避難指示を聞いて落ち着いて避難場所へ移動できました。
続いて瀬間防災様から消火器の使用方法をご指導いただき、学んだことを1つ1つ確かめながら、実際に放水訓練を行いました。
選挙出前授業
9月20日(火)、2学年を対象とした選挙出前授業が行われました。
群馬県や高崎市の選挙管理委員会の方に来ていただき、選挙に関する講義を聴きました。授業の後半は、実際に模擬投票を体験しました。選挙についてできることやできないこと、投票の仕方など、実践を通して学ぶことができました。
第2回交通安全教室を行いました
9月21日に、第2回交通安全教室を行いました。
今回は日本自動車連盟 群馬支部の金子様より、自転車・歩行者の交通安全についてわかりやすくお話をしていただきました。
講話の中で動画やスライドを見ながら、実際の事故の場面や、事故になりそうな危険な事例について、何が危険なのか、どうすれば安全なのかをじっくりと確認しました。また、「危険予知」をキーワードとし、事故に遭わないための行動についてみんなで考えながら、交通安全への意識を高めました。
体育館にて真剣に話を聞く生徒たち
3年生 代表生徒によるお礼の言葉
2学期 現場実習の様子
2,3年生は、9月5日から現場実習を行いました。
生徒はそれぞれの実習先で、就労を目指して頑張っています。