学校行事

1学年 第2回校内実習

9月5日(月)から2週間の校内実習。

働くための大事な基礎、意欲と体力を養いつつ、各自目標をもってがんばりました。

 

秋空の下で、朝の運動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてのことはメモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相談や報告もできるように

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手順を覚えたら自信をもって

 

 

第2回マナーアップ運動

 9月2日、本校と周辺道路にて第2回のマナーアップ運動を行いました。

 各学年のホームルーム委員とホームルーム副委員の生徒が参加し、登校してくる生徒や先生にあいさつをしました。また、今回は2学年のPTA本部役員とクラス委員の保護者の方々にも参加していただきました。

 みんなの元気なあいさつの声で、「2学期もがんばろう」という前向きな気持ちになれました。また、1学期の時よりも堂々とあいさつをする生徒の姿があり、成長を感じました。

 

令和4年度 第52回 群馬県特別支援学校PTA協議会大会

7月29日(金)に、高崎市総合福祉センターで群馬県特別支援学校PTA協議会大会が開催されました。今年度は、本校が事務局校となり、PTA会長さんをはじめ、本部役員の方にお手伝いをいただきながら開催することができました。当日は、県内特別支援学校PTA関係者の96名の方の出席がありました。安中きょうだいしまい会事務局長町田茂様「障害のある子の親なきあと~障害年金を中心に~」の講演、赤城特別支援学校と吾妻特別支援学校の分科会発表が行われました。