学校行事
令和4年度 第26回入学式が行われました
4月8日(金)、2・3年生が栽培した草花に囲まれた華やかな本校体育館において入学式が挙行され、33名の入学が許可されました。
入学式は、3年生が会場を準備し、校歌紹介は代表生徒が堂々と斉唱するなど、先輩たちや先生方が温かく新入生を迎えました。
新入生たちは緊張している様子でしたが、晴れやかな表情で、高崎高等特別支援学校の生徒として、新たな一歩を踏み出しました。
令和4年度がスタートしました
4月7日(木)、本校体育館において新任式と始業式が行われました。
新任式では、本年度新たに着任した11名の職員が紹介されました。
始業式では、校長先生のお話があり、生徒は真剣にしっかりと話を聞いていました。
新2学年、3学年の生徒たちは、教室が変わったり、担任が変わったりと環境が変化し、新学期が始まりました。どの生徒も新鮮な気持ちで新たな1年間に向けて、スタートしました。
修了式と離退任式を行いました。
3月24日に、令和3年度修了式と教職員の離退任式を行いました。
修了式では、生徒は、今年度最後となる渡邊校長の話を真剣なまなざしで聞いていました。
離退任式では、本校を出る教職員からの応援や感謝の言葉を、生徒それぞれが受け止めている様子でした。
修了式
離退任式
企業採用担当者学校見学会を開催しました。
3月10日に、本校において企業採用担当者学校見学会を開催しました。
障害者の雇用を検討されている企業の人事担当の皆さま、既に雇用しているが、更に詳しく知りたい企業の皆さまにご参加いただきました。
参加者の方々には、作業学習の様子を見ていただいたり、生徒による現場実習の報告を聞いていただいたりしました。また、企業による障害者雇用の取り組みについての講話や、県労働政策課からの雇用に関わるサポートの説明をいただき、参加者は多くの情報を共有することができました。
本校の説明
生徒による現場実習の報告
普通科作業班のコラボ製品
普通科の作業学習は、工芸班、農園班、手芸班に分かれて作業を行っています。
工芸班は陶器と木の敷物、農園班は苔玉、手芸班は布の敷物を作り、コラボ製品を作りました。それぞれの班に分かれて作っていたので、完成したコラボ製品を見て、生徒達はうれしそうでした。校外販売会や文化祭で販売する予定です。