学校行事
音楽教室が開催されました。
12月14日に、PTAによる音楽教室が開催されました。
高崎で活動されている「シャインスターズ」の皆様が来校し、演奏していただきました。生徒たちは、目の前で演奏される曲に耳を傾け、音楽を楽しみました。
「シャインスターズ」による演奏
生徒からのお礼の挨拶
2年生が宿泊学習をしました。
11月25日から26日にかけて、2年生が宿泊学習を行いました。
日中は、クラスごとに活動し、群馬県青少年会館に宿泊しました。楽しい体験とともに公共交通機関の利用の仕方や公共施設でのマナーについて学習しました。
活動の様子
こんにゃくぱーくで、コンニャクゼリー作り体験
アイスアリーナで、アイススケートに挑戦
ボウリングで、仲間と楽しいひととき
臨江閣にて 居住まいを正した姿は美しい!
夕食は、楽しさをかみしめながら黙食
高崎での買い物を計画的に実施
1年生 学年活動日
学年活動日とは、学年単位で行事を企画し、活動する日です。1年制はクラスに関係なく、ランダムに6チームに分かれました。
午前中は「たかこうとくオリンピック」と題した、競技大会が行われ、午後は映画鑑賞を行いました。
その他、わくわくするような企画を実施しました。タイムスケジュールは以下の通りです。
1. たかこうとくオリンピック
(1) 準備運動
(2) 競技
① たかこうとく〇×クイズ
② スマイルボーリング
③ フリースロー
④ 体育館シューズ飛ばし
⑤ ボッチャ
(3) 成績発表
(4) 表彰式
2. デザート広場
3. ランチタイム
4. 映画鑑賞
事前にチームごとに作戦を練ったり、クラスごとに各競技のルールについて、ポスターを作成したりと、今日の日に向けて、たくさんのことを経験しました。どれもこれも、日々の各教科で学んだことを発揮する場面となりました。
そして、当日は、白熱したゲームを展開し、みんなで盛り上がることができました。周囲の応援の声に勇気づけられることを体験できたようです。
「学年活動日」のほんの一部ですが、写真でご紹介します。
マナーアップ運動を行いました
11月16日、本校と周辺道路にて朝のマナーアップ運動を行いました。
各学年のホームルーム委員とホームルーム副委員の生徒が参加し、登校する生徒に挨拶をしました。1学年のPTA本部役員の方々にもご協力いただき、大変良い活動ができました。
マナーアップ運動の様子
大空祭を開催しました
本校では、11月10日から12日までの3日間、文化祭「大空祭」を開催しました。
午前は、普通科の作業班と各専門学科の生徒が授業で作った製品や農産物を販売しました。協賛団体による販売や本校の健康体操クラブのダンスの発表がありました。一般のお客様も多数来場し、3日間ともとても賑やかな様子でした。
午後は、全校生徒によるミュージカルを行いました。各学年が、それぞれの役割を一生懸命に果たし、日頃の学習の成果を「ミュージカル」という形にして、保護者や他の来場者に向けて発表しました。
販売の様子
ミュージカルの様子