学校行事
高崎354複合産業団地公共緑地 記念植樹に参加しました
2月18日(土)、高崎354複合産業団地公共緑地 記念植樹に参加しました。高崎市柴崎町内に公園ができるのは初めてだそうです。地域の小学校の児童たちも集まり、みんなで桜の木を植えました。植樹の後、代表生徒が「桜が咲いたら家族と見に来たい」と、発表してくれました。
地域の方たちと交流することができ、とても良い機会となりました。
卒業生を送る会が行われました
2月10日(金)、本校体育館において卒業生を送る会が行われました。
会では、3年生一人一人がこれまでの学校生活の思い出や進路先の紹介、お世話になった方々への感謝などを発表する「卒業後の私」に続き、各学年による出し物が行われました。ユニークなアイデアの連続でたくさん笑わせてくれた1年生、かっこいい太鼓と力強いソーラン節でエールを届けてくれた2年生、それに応えて後輩たちに元気いっぱいのダンスを送った3年生。心がぽかぽかに暖かくなるような素晴らしい時間になりました。
春には社会人になる3年生をみんな応援しています。がんばって!!
榛名駅伝 たすきとゼッケンのクリーニングを承りました。
駅伝大会で選手の熱い思いをつないだ「たすき」を、キレイにクリーニング、プレスしました。
1学年 第3回校内実習
1月16日(月)から27日(金)の間、2週間の校内実習を行いました。
2年次から始まる現場実習を意識して、一人ひとり目標を立てました。働くために必要な力を考え、それが身に付くようにがんばりました。
朝の運動(ランニング)で体力作り |
作業前には全体の目標を唱和 |
大切なことはメモに取って、見返して |
お互いがやりやすいように、協力して作業 |
第3回現場実習
2、3年生は1月16日から現場実習を行いました。3年生は最後の現場実習となりました。2年生は就労を目指し頑張りました。
|
|
|
|
ぐんま狩猟フェスティバル2023に参加しました。
1月21日(土)、ぐんま狩猟フェスティバル2023がスマーク伊勢崎で開催されました。
本校は、革加工の授業で製作した鹿革を使用したネームホルダーやカードケースなどを販売しました。多くの方に商品を購入していただき、好評でした。
3学期始業式・生徒会役員任命式が行われました。
1月10日(火)、本校体育館において始業式・生徒会役員任命式が行われました。
寒い朝でしたが、生徒たちは元気に登校し、3学期をスタートしました。校長先生の講話を真剣に聞き、1年間のまとめの3学期に向けて引き締まった表情で式に臨んでいました。
始業式に続き、生徒会役員任命式が行われ、新役員へとバトンタッチしました。新生徒会役員は大きな声で抱負を発表しました。1年間よろしくお願いします。旧生徒会役員のみなさんお疲れ様でした。
2学期 表彰式および終業式を行いました。
12月22日(木)に2学期終業式を迎えることができました。表彰式では、全国アビリンピック2022や卓球クラブ、サッカークラブ、バスケットボールクラブでの入賞者が表彰されました。また、保健委員会やいじめフォーラム参加者が発表を行いました。2学期は様々な場面で活躍することができました。冬休みを健康に過ごし、3学期に向けた準備を行う期間としてほしいと思います。
GACHi(ガチ)高校生×(かける)県議会議員が行われました。
12月19日(月)、「GACHi(ガチ)高校生×(かける)県議会議員~政治を知らなきゃソンをする!~」を実施しました。この事業は、若者の政治への関心を高めるため、群馬県議会が行っています。当日は、3名の県議会議員が政治や選挙について、分かりやすく説明していただきました。また、意見交換では、生徒の様々な質問に丁寧にお答えいただき、政治や議員を身近に感じる貴重な機会となりました。
高崎地区青少年赤十字『歳末助け合い募金』に参加しました。
12月17日(土)JR高崎駅前にて、歳末助け合い街頭募金を行いました。参加した生徒は寒空の下でしたが、元気いっぱいに大きな声で募金を呼びかけ、多くの方々からご協力していただきました。